株式会社弥栄空設

業務用エアコンを自分でメンテナンスする方法とは?

お問い合わせ

業務用エアコンを自分でメンテナンスする方法とは?

業務用エアコンを自分でメンテナンスする方法とは?

2025/10/22

業務用エアコンのメンテナンスを「自分で対応したい」と、お考えの方もいらっしゃるでしょう。
しかし、適切な方法でメンテナンスしないと、故障やトラブルなどにつながるため注意が必要です。
今回は、業務用エアコンを自分でメンテナンスする方法について解説します。

業務用エアコンを自分でメンテナンスする方法

フィルター掃除

業務用エアコンにおけるメンテナンスの一つが、フィルター掃除です。
ほこりがたまると風量が弱くなったり、冷暖房の効きが悪くなったりします。
取り外したフィルターは、掃除機でほこりを吸い取ったあと、水洗いをしてしっかり乾燥させることが大切です。

外装の拭き掃除

エアコンの外装には、多くのほこりが付着している可能性があります。
そのため、乾いた布や中性洗剤を含ませた柔らかい布で拭くことも、自分でできるメンテナンスの一つです。
こまめな拭き掃除は清潔感の維持に加え、エアコンの耐用年数向上にもつながります。

吹き出し口の掃除

空気が出入りする場所であるため、ほこりやカビがたまりやすい箇所です。
放置すると、空気中に汚れをまき散らす原因になるため、定期的な清掃が欠かせません。
乾いた布で表面を軽く拭き、奥にほこりがたまっている場合は、掃除機の細いノズルを使うと効果的です。
作業時は、エアコンの電源を必ず切っておきましょう。

まとめ

業務用エアコンを自分でメンテナンスする方法は、フィルター掃除・外装の拭き掃除・吹き出し口の清掃などです。
これらの手入れをしっかり行うことで、エアコンの性能低下や故障を防げるでしょう。
宮崎の『株式会社弥栄空設』は、快適な空調環境を整えるためのダクト工事を行っております。
電気配線や照明設備などの取り付けも対応しておりますので、お気軽にご連絡ください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。