株式会社弥栄空設

換気の種類と特徴

お問い合わせ

換気の種類と特徴

換気の種類と特徴

2025/09/15

換気にはさまざまな種類が存在し、それぞれに役割や向き不向きがあります。
適切な換気を行うことで、湿気やにおい・ホコリの滞留を防ぐことが可能です。
この記事では、換気の種類と特徴について解説します。

換気の種類と特徴

換気の種類は、自然換気と機械換気の2つです。
また機械換気は、さらに第一種・第二種・第三種に分けられます。

自然換気

窓や通風口を活用して、室内外の空気を自然に入れ替える方法です。
気圧差や風力を利用するため、電気や装置は必要ないですが、気候や立地条件によって差が生じやすいです。
住宅の構造によっては、効率的に換気されないこともあるため、開口部の配置が重要になります。

機械換気:第一種換気

給気と排気の両方を機械でコントロールする方式です。
​この方法は、外気の取り入れと室内空気の排出を制御できるため、安定した換気が可能になります。

機械換気:第二種換気

機械によって外気を強制的に室内へ取り入れ、排気は自然の力に任せる方式です。
清浄な空気を室内に積極的に取り入れられるため、病院やクリーンルームなどで採用されることがあります。

機械換気:第三種換気

給気を自然に、排気を機械で行う方式になります。
この方法は、機械による排気で室内の空気を外に出すことで、自然に外気が取り入れられる仕組みです。
設備コストが比較的低く、住宅のトイレや浴室など、局所的な換気が必要な場所で多く採用されています。

まとめ

換気には、自然換気・第一種換気・第二種換気・第三種換気などの種類があります。
建物の性質や目的に応じて最適な方法を選ぶことが、快適な空気環境の第一歩になるでしょう。
宮崎にある『株式会社弥栄空設』では、空調効率やエネルギーコストを考慮した施工を行っております。
ダクト工事から電気工事まで幅広く対応いたしますので、お困りの際はご相談ください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。